
|
■
SURGEON
■
巷ではミニマルテクノの貴公子なんて呼ばれていた時期もありましたね。そんな彼の作品の中で「FORCE+FORM」は、ジェフ・ミルズなんかと聞き比べても遜色の無い出来になっており、深く底の見えないハードミニマルを心ゆくまで堪能できる作品です。
|
|
ALBUM TITLE
|
RECOMMEND
|
basictonalvocabulary
|
★★★☆☆
|
FORCE+FORM
|
★★★★☆
|
|

|
■
Oliver Ho
■
知名度は低いものの、とにかくエッジの効いたミニマルを聴かせてくれるオリバー・ホー。最近は民族音楽にも接近している彼ですが、アルバム「Sentience」での懐古的な打ち込みは非常に中毒性がありますね。"無駄を削ぎ落とす"というミニマルの最も主な部分を、とにかく前面に押し出した快作でしょう!
|
|
ALBUM TITLE
|
RECOMMEND
|
Sentience
|
★★★☆☆
|
|

|
■
Adam Beyer
■
THIS IS MINIMAL!なアダム・ベイヤーを紹介します。玄人向けのハード・ミニマルといった趣きも拭えないのですが、アルバム「Protection」における先進的なサウンドは広くオススメできます。テクノファンのみならず、興味を持ったならば試す価値アリ!
|
|
ALBUM TITLE
|
RECOMMEND
|
Protection
|
★★★☆☆
|
Ignition Key
|
★★★☆☆
|
|

|
■
PLASTIK MAN
■
ミニマル界にその名を轟かすリッチー・ホウティンの別名義プロジェクトとして、テクノファンならずとも広く知られています。アルバムを重ねる毎に深く陰鬱なエレクトロを展開し、コアなテクノファン以外には手に取りにくい内容ではないでしょうか?そんな方のために、僅かに踊れるアシッド・ミニマルとLSDを模したジャケットデザインがグッドな1stアルバム「SHEET ONE」をオススメします。
|
|
ALBUM TITLE
|
RECOMMEND
|
SHEET ONE
|
★★★★☆
|
CLOSER
|
★★★☆☆
|
|
|
■
TOBIAS SCHMIDT
■
ミニマルテクノにおける最重要レーベルであるトレゾア、その老舗とも言えるレーベルから良質な音源をリリースしているトビアス・シュミッド。彼のどろどろミニマルを聴けば、深く沈んだ世界を旅できる事間違い無しと言えるでしょうね。
|
|
ALBUM TITLE
|
RECOMMEND
|
DARK OF HEARTNESS
|
★★★☆☆
|
|

|
■
JEFF MILLS
■
超人的なテクニックとカリスマ性で、ミニマル界の頂点に君臨するDJ、ジェフ・ミルズ。そして、彼の最高傑作に挙げられる「Waveform Transmission Vol.3」は、複雑な電子音が織り成す反復ビートを武器に、聴き手を異次元へ誘うかのような流れで構成されています。
|
|
ALBUM TITLE
|
RECOMMEND
|
Waveform Transmission Vol.3
|
★★★★☆
|
PURPOSMAKER COMPILATION
|
★★★★☆
|
From the 21st
|
★★★☆☆
|
Life Like
|
★★☆☆☆
|
EXHIBITIONIST
|
★★★★☆
|
|

|
■
ROBERT HOOD
■
URを初めとして、様々なレーベルから作品をリリースし、デトロイト界隈でもその名を轟かせているロバート・フッド。数あるミニマル作品の中でも、アルバム「Wire To Wire」におけるメロディの起伏に富んだシンセサイザーは、至極聴き易いと言えます。
|
|
ALBUM TITLE
|
RECOMMEND
|
Point Blank
|
★★★☆☆
|
Wire To Wire
|
★★★☆☆
|
|