
|
■
Hi-STANDARD
■
ジャパニーズ王道メロコアの第一人者として、今や伝説となっているバンドですよね。
オススメアルバムは全部としておきましょう、どのアルバムを買ってもハズレ無しです!敢えてオススメを挙げるなら、日本人のツボを突くメロディーと、気持ち良過ぎる三分ソングが盛り込まれた「ANGRY FIST」を薦めます。
|
|
ALBUM TITLE
|
RECOMMEND
|
LAST OF SUNNYDAY
|
★★★☆☆
|
GROWING UP
|
★★★★☆
|
ANGRY FIST
|
★★★★★
|
MAKING THE ROAD
|
★★★★☆
|
|

|
■
CUBISMO GRAFICO FIVE
■
LOW-IQ-01でもお馴染みである松田岳二氏を中心に、様々な有名バンドからスペシャリストが集まり、キュビズモ・グラフィコが生まれました。ロックは勿論、レゲエやジャズなどを絶妙にコラージュし、すべてをポップとして括るという荒業を成し遂げています。
|
|
ALBUM TITLE
|
RECOMMEND
|
CINQ
|
★★★★☆
|
|

|
■
BRAHMAN
■
もはや、パンクバンドと言えない程の貫禄を手にしました。民族音楽を見事にフィーチャーし、アジアンテイスト溢れるサウンドとパンクスピリットを融合させた彼ら。そしてその頂点とも言える1stフルアルバム「A MAN OF THE WORLD」は、多くの方から並々ならぬ評価をされ、日本のロック界に新たな風を吹かせました。
|
|
ALBUM TITLE
|
RECOMMEND
|
grope our way(ep)
|
★★★☆☆
|
wait and wait(ep)
|
★★★☆☆
|
A MAN OF THE WORLD
|
★★★★☆
|
A FORLORN HOPE
|
★★★☆☆
|
|

|
■
EASY GRIP
■
非常に軽いノリのメロコアバンドですね。サビ、メロがハッキリと分かれた非常に日本人ウケするであろうメロコアを聴かせてくれるという点で、彼らを凌ぐバンドは数少ないでしょう。1st「FEEL SO FINE」で、この上ないメロディックパンクを堪能してください。
|
|
ALBUM TITLE
|
RECOMMEND
|
FEEL SO FINE
|
★★★☆☆
|
brand new way
|
★★★☆☆
|
|

|
■
BACK DROP BOMB
■
ジャパニーズ・ミクスチャーバンドの中でも、彼らは特に認知されてきたのではないかと思います。初期の頃から、ハードサウンドとラップとの絶妙なバランスには定評がありましたが、2nd「Micromaximum」では彼らの持ち味が最大限に生かされ、海外のそれと比べても全く遜色の無い出来になりました。最も体感すべき音楽は、ココに存在しています!
|
|
ALBUM TITLE
|
RECOMMEND
|
The New South Hand Blows And Northe Kick Blows
|
★★★☆☆
|
Micromaximum
|
★★★★★
|
NIPSONG
|
★★★☆☆
|
|

|
■
SHORT CIRCUIT
■
インディーズから発進し、いまやメロコアの枠に留まらず筋の通ったロックを聴かせてくれるショート・サーキット。初期音源と言える1st「Break your wall」では、いささか未熟な面も垣間見えますが、逆に若さゆえの勢いが作品にスパイスを与えていると言え、ポップで爽やかなサウンドをダイレクトに楽しめる作品になっています。
|
|
ALBUM TITLE
|
RECOMMEND
|
Break your wall
|
★★★★☆
|
Songs like self-portrait
|
★★★☆☆
|
when i was teenage headbanger
|
★★☆☆☆
|
|

|
■
SCAFULL KING
■
その卓越したセンスで絶大な人気を誇るジャパニーズスカコア界の重鎮として君臨し、数多く存在する若手のスカコアバンドが尊敬するべき先人です。アルバムを重ねる毎に、打ち込み的な趣向や黒人音楽の影響を感じ、3rd「SCATEGORY」ではスカ自体の旨みを凝縮した大人の音楽へのシフトを感じました。
|
|
ALBUM TITLE
|
RECOMMEND
|
SCANDAL
|
★★★☆☆
|
SCANATION
|
★★★★☆
|
SCATEGORY
|
★★★★☆
|
WINNING SIX(REMIX)
|
★★☆☆☆
|
|

|
■
LOW-IQ-ICHI
■
今は無きSUPER STUPIDのフロントマンであるLOW-IQ-ICHI氏のソロプロジェクトとしてスタートし、様々なジャンルを取り込んだポップソングを量産しています。オススメの1st「MASTERLOW」ですが、様々な要素を吸収しつつも、方向性を失わないのは彼の持つセンスゆえでしょうね。
|
|
ALBUM TITLE
|
RECOMMEND
|
MASTERLOW
|
★★★★★
|
MASTERLOW2
|
★★★★☆
|
MASTERLOW3
|
★★★☆☆
|
|
■
THUMB
■
彼らについては、好き派と嫌い派とに大きく分かれると思いますね。理由は一つ、音はかなりメロディックですが、ボーカルの声が特徴的過ぎる(その耳で確かめてください)という点です。一曲平均2分というショートパンチが繰り出されるフルアルバム「LET'S GROW UP TOGETHER」は、マストアイテムでしょう!
|
|
ALBUM TITLE
|
RECOMMEND
|
LET'S GROW UP TOGETHER
|
★★★☆☆
|
EVEN SO...(ep)
|
★★★☆☆
|
|

|
■
KEMURI
■
伊藤ふみおを中心とした老舗的な存在のスカバンドです。海外進出を経験している彼らの躍動感溢れるスカビートを聴かせてくれ、かつ日本人らしさも失っていません。2ndアルバム「77days」では日本のファンをも掴まえた作品になり、現在でも絶大な人気を誇ります。
|
|
ALBUM TITLE
|
RECOMMEND
|
77days
|
★★★★☆
|
千嘉千涙
|
★★★★☆
|
emotivation
|
★★★☆☆
|
|

|
■
BBQ CHICKENS
■
元ハイ・スタンダードの横山健が、解散後に活動を開始したバンドとして知られています。二分以上の曲が一切無し、支離滅裂な歌詞、それでも格好良いのは元ハイスタという肩書きだけではないハズでしょうね。勢い任せな曲多し、1st「INDIE ROCK STRIKES BACK」を是非お試しください!
|
|
ALBUM TITLE
|
RECOMMEND
|
INDIE ROCK STRIKES BACK
|
★★★☆☆
|
GOOD BYE TO YOUR PUNK ROCK
|
★★☆☆☆
|
|

|
■
MIX MARKET
■
適度なポップ感とカワイイ女性ボーカルに、どうしても耳を傾けてしまいます。1st「FUZZY FLOOR」を聴いても分かるように、スカを基調としたバンドアンサンブルと、抜群のメロディーを持っており、この手のバンドに有りがちな倦怠感もそれほど多くありません。
|
|
ALBUM TITLE
|
RECOMMEND
|
FUZZY FLOOR
|
★★★☆☆
|
|

|
■
BALZAC
■
もろにMISFITSを思わせるバンドとして、日本でカルト的な人気を誇る彼ら。その奇妙な格好とは裏腹に、音の方は気持ちの良いメロコアサウンドというギャップが好きです。ベストアルバム「BEYOND THE DARKNESS」くらいは軽い気持ちで手に取ってみてくださいな。
|
|
ALBUM TITLE
|
RECOMMEND
|
DEEP
|
★★★☆☆
|
全能ナル無数ノ眼ハ死ヲ指サス
|
★★☆☆☆
|
BEYOND THE DARKNESS
|
★★★★☆
|
|