
|
■
eastern youth
■
美しく広がるメロディーと詩世界、静かでうるさい、そんな矛盾した形容が似合うバンドだと思っています。ジャパニーズ・エモコアシーンを密かに盛り上げてくれた彼らの
海外レコーディング盤「旅路ニ季節ガ燃エ落チル」、迫力のロックサウンドを聴かせてくれます。
|
|
ALBUM TITLE
|
RECOMMEND
|
旅路ニ季節ガ燃エ落チル
|
★★★★☆
|
雲射抜ケ声
|
★★★☆☆
|
|

|
■
V.A/BeTI-Beyond The Influences
■
日本人アーティストによる、80年代を中心とした洋楽のカバー集。スティービー・ワンダー、スタイル・カウンシル、ポリスといった親しみ易いアーティストの名曲を惜しげもなくカバーしています。往年の名曲を少し違った趣向で楽しめ、日本人独特の非常に丁寧な曲作りを堪能できます。
|
|
ALBUM TITLE
|
RECOMMEND
|
V.A/BeTI-Beyond The Influences
|
★★★★☆
|
|

|
■
CAPTAIN FUNK
■
打ち込みを主軸にサンプリング、ロック、何でもアリなキャプテン・ファンク。ハイテンションなパーティーチューンが盛り込まれたアルバム「Dancing in the street」ですが、"ノーマン・クックに通じる才能を持ち合わせている"なんていう記事を読んだ事があります。雑多な音楽を一つにまとめる手腕はさすが。
|
|
ALBUM TITLE
|
RECOMMEND
|
Dancing in the street
|
★★★☆☆
|
Songs of the Siren
|
★★★☆☆
|
|

|
■
中村一義
■
もうかなり昔になりますが、どの音楽媒体でも天才として騒がれた中村一義とアルバム「金字塔」。本人がほとんどの楽器をこなし、編集された作品として注目され、非常にまとまりのあるロックを聴かせる点は好感触でした。そこまでピンとこなかったというのが正直なトコロですが、今まさに聴き返されるべき作品だと思います。
|
|
ALBUM TITLE
|
RECOMMEND
|
金字塔
|
★★★☆☆
|
|

|
■
FLIPPER'S GUITAR
■
懐かしい...、フリッパーズ・ギターです。今の若い子達には馴染みが無いと思いますが、当時は渋谷系として非常にお洒落な音楽を私達に聴かせてくれました。今更アルバム買いたくない!と言う方にも、ベスト「Singles」をオススメです。
|
|
ALBUM TITLE
|
RECOMMEND
|
Singles
|
★★★★☆
|
|

|
■
BUMP OF CHICKEN
■
インディーズから徐々に人気を集め、今や誰もが知るバンドへと成長した彼ら。2nd「ユグドラジル」では、それまでの良い意味でポップ感を抑えた音楽性は影を潜め、イージーリスニングな曲が並びます。しかし、これだけポップな曲を書く事も才能ですよ!"最も偉大な曲はいつだってポップソング"と、U2のボノが言ってましたよね。シングルにもなった"オンリー・ロンリー・グローリー"は、特に素晴らしい。
|
|
ALBUM TITLE
|
RECOMMEND
|
jupiter
|
★★★★☆
|
ユグドラジル
|
★★★★☆
|
|

|
■
東京事変
■
椎名林檎、日本のメジャー音楽シーンでこれほど自由に自分を表現しているアーティストはいないでしょうね。そんな自由な精神がバンドという形になり、彼女が放つ世界感を抑えつつ、バンドとして非常に実験的な音を作る事に成功しています。過剰と言われればそれまでなんですが、是非聴いてほしい1st「教育」。
|
|
ALBUM TITLE
|
RECOMMEND
|
教育
|
★★★★☆
|
|

|
■
中島美嘉
■
さすがに知らない人はいないだろうと思われますが、音源をじっくり聴いた事が無い人は多くいるでしょうね。2ndアルバム「LOVE」の尋常でない売れ行きは、単にルックスが良いというだけでなく、ポップスの宿命たる様々な音楽のコラージュを絶妙に凝縮した結果だと言えます。そして、それを情感たっぷりに歌う中島美嘉という人間に惚れました。
|
|
ALBUM TITLE
|
RECOMMEND
|
TRUE
|
★★★☆☆
|
LOVE
|
★★★★☆
|
|

|
■
A Hundred Birds
■
日本人離れしたセンスを持ち、現在も日本のクラブシーンを牽引しているDJ YOKU率いる大所帯バンドです。オーケストラ顔負けのストリングスを披露し、独特のメロディ、パーカッションで綴られる1stアルバム「Fly From The Tree」。私はこの作品以上に素晴らしいハウスミュージックを知りません。
|
|
ALBUM TITLE
|
RECOMMEND
|
Fly From The Tree
|
★★★★★
|
|

|
■
rei harakami
■
大物ミュージシャンのリミックスから始まり、現在では日本のクラブシーンで幅広く活動しているレイ・ハラカミ。多くを知る前に、まずアルバム「lust」を聴いてみてほしく思います。本作品において、彼が扱うスローテンポでぬくもりがある電子音楽は、クラブミュージックという括りでは言い表せません。
|
|
ALBUM TITLE
|
RECOMMEND
|
UNREST
|
★★★☆☆
|
opa*q
|
★★★☆☆
|
lust
|
★★★★☆
|
|